第7回フィルムリーディング (医師のみの参加となります)
(第9回大阪乳がん検診研究会)
|
第12回大阪マンモグラフィ講習会の受講生以外で、フィルムリーディングのみの参加希望の方が、このページの下の申込要領に従って申し込んでください。
第12回大阪マンモグラフィ講習会希望者は、そちらの申込フォームの中に、フィルムリーディング参加希望欄があります。( >> 申し込みフォームはこちら) |
実施日: |
平成20年9月28日(日) 12:30 〜 17:00 (予定) 詳細は順次掲載します。 |
会場: |
大阪府吹田保健所(吹田市保健センター隣接)
地図をクリックすると拡大します。
|
|
定員: |
若干名 |
参加費用: |
5000円 フィルムリーディングのみ受講の方(大阪12講習会を受講しない方)
当日、会場受付で徴収させていただきます。 |
申し込み: |
参加希望の方は、
名前
ふりがな
年齢
所属
連絡先住所
電話
FAX
メールアドレス
精中委認定試験の受講経験 有(評価 ) 無
認定取得年月日 平成 年 月 日
領収書 有り 無し (有りの方は領収書の宛名を明記して下さい。)
以上の内容を 必ず 御記入のうえ下記のアドレスに送信して下さい。
(必ず、コピーをとっておくこと。)
kotsuma@kotsuma.com
受講受付の返信が1週間以内に来ない方は、ご連絡下さい。
古妻クリニック TEL 06-6885-5400 |
プログラム(案) 9 月28 日(日) |
|
12:30
12:50
13:00〜13:20
13:30〜
15:50〜16:20
16:20〜16:50
16:50〜
17:00
(講師・スタッフ) 16:50〜
17:30 |
受付開始
開講 オリエンテーション(1F)
講義、用語とカテゴリー分類(総論):古川 順康(1F)
グループ講習(2F)
フィルムリーディング(20例)(2F)
フィルムリーディングの解説(2F)
閉講 古妻 嘉一(1F)
受講者解散
片付け、講師反省会、本講習会打ち合わせ
講師・スタッフ解散 |
持ち物: |
@ ルーペ(直径の大きいもの)
A Bまたは2Bの鉛筆(シャープペンシルは不可)
B プラスティック消しゴム
C 参考図書(必携)
1. マンモグラフィガイドライン第2版増補版
2. マンモグラフィによる乳がん検診の手引き第3版 |
|
注意1.事前に必ず所見用語とカテゴリー分類については勉強してきてください。
注意2.本研究会は、大阪府医師会生涯研修の認定を申請中です。
|
連絡先: |
古妻クリニック kotsuma@kotsuma.com |
申し込み締め切り日: |
9月16日(火)正午
受講の可否は、9月22日(月)頃までに、ご連絡致します。 |
|
|